中国で見つけたガラクタ 第二章

1986年中国初上陸以降、中国や台湾で発見した「ガラクタ」の様な出来事を紹介するBLOGの第二章です。

<< April 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

香港でも

香港空港も久しぶりです。

先週の北京出張の行きと帰りに、立ち寄りました。
やはりオリンピックモードになっているようです。
続きを読む>>

久々の香港!

約一年ぶりの香港でした。

最近は台湾ばかりで、台湾の暖かさに慣れていましたが、香港も結構いいところだと改めて気がついたような気がします。
続きを読む>>

メリークリスマス

東京では晴天(ちょっと風が強かったですが)のクリスマスイブでしたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?

北海道の大馬鹿・中馬鹿はきっと飲んだくれていたことと思います。

11月末に横浜に行ったときにはこんなきれいなツリーがあり、一足早くクリスマス気分を味わうことができましたが、東京都内ではいつも行く新宿や池袋、上野では、クリスマスソングこそ流れているものの、申し訳程度にちょっとばかし飾りがあるだけでした。

でも先週行った香港はクリスマスの飾りがすごかったです。
続きを読む>>

香港にもいたキティ

香港7-11の景品もハローキティでした。

台湾7-11でもかつてキティの景品を配っていましたが、香港系の広告会社がプロデュースしたと聞いたことがありますので、香港7-11の方が本家本元なのかもしれません。

それはさておき、キティを全面に打ち出した販売促進効果は絶大です。
続きを読む>>

香港の7-11

香港も7-11が密集しているようです。

本年8月にある会議で聞いたところに依ると、すでに711店舗を突破しているそうです。

が、日本や台湾・北京と違い、結構規制が緩いようで、ドアのない7-11を何度か見かけました。

さてこちらの7-11ですが、
続きを読む>>

中国の建築現場で組む足場で竹が使われることは結構有名な話ですが、近代都市になった香港ではいまだに竹で足場が作られていました。

実際に見てちょっと驚きです。
続きを読む>>

新年快楽!
今年もよろしくお願いいたします。

私の住む東京は、良い天気でこの一年が始まりました。この調子で今年も良い年であれば良いですが。
続きを読む>>

香港の公園

いよいよ2006年も本日限りとなりました。

皆様にとって今年はどんな年でしたか?
続きを読む>>

香港の牛丼

ラーメンも良いですが、吉野家はもっと良いです

香港の街中にも吉野家がばっちりありました。
結構高級感があります。
続きを読む>>

香港の中の日本

台湾の街中を歩いていると至る所で日本語を聞くし、見かけます。
先日台湾のゴルフ練習場に行ったら、年配のおじさん同士が、日本語でしゃべっていました。なんか不思議な光景でした。

香港と言えば、大昔西城秀樹とかの人気があった時代があった様でしたが、今では香港で日本のものをあまり見かけることがないような気がします。
(味千ラーメンなんていうのは一杯ありますけど)
続きを読む>>

陳好

台湾のS.H.EやCindiは日本でも結構有名ですが、大陸出身で日本でも有名な芸能人ってあんまりいないですよね。

王菲や章子怡は別格として、超級女声も少しは有名でしょうか?

香港訪問の目的は4年に一度開催されるテレコム関係の展示会でした。
そこには中国で超人気という「陳好」が登場していました
続きを読む>>

香港の日曜の夜

昨日来、自宅のサーバが不調で、しょっちゅうダウンしています。
でもただいま台湾滞在中につき、メンテナンスが出来ません。ずっと気がかりで、仕事が手に付きません。

それはさておき、香港の続きです。

日曜の夜着いて、11時過ぎまでビクトリアパークに行って、その後町を歩きましたが、まだまだいっぱい店が開いていました。
続きを読む>>

香港の夜景

この土日は台湾でした。

でも、ノートPCの電源を忘れ、自分のPCが使えないので、台湾の現地法人から中国語のノートPCを借りて作業しています。
でも古いPCのため日本語が入力できません。Internetで入力する為のモジュールを探してみましたが、結局インストールできません。

で、どうしたかというと、こちらのサイトの漢字変換ツールを使ってこのページを書いています。


さて、香港での話です。
到着した夜に、ビクトリアパークに行ってきました。
続きを読む>>

師走

先ほど、8日間の出張を終え、無事帰宅しました。
それにしても今回は始まりから終わりまで大変な出張でした。

さて気が付くともう12月です。
このBLOGの第一号が2004年12月9日ですから、もうすぐ2周年になります。
続きを読む>>
1/1