台湾には出店がいっぱい並ぶ通りを夜市と呼んでいますが、ここ北京にも似たような夜市があります。
日本はゴールデンウィークですが、中国もちょっと短いゴールデンウィークです。
赴任して3週間が経ち少し落ち着いてきましたので、市内観光をしてきました。
とりあえず、1994年にすんでいた王府井に行ってきました。
一部が歩行者天国になっており、ずいぶんと広々とした感じになっていました。
こういった点からも北京の変化を感じずにはいられませんが、何でもかんでもいいとこ取りの寄せ集め主義は相変わらずだと思いました。
すっかりご無沙汰になっているMy BLOG。
でも中国に来てわかったことは
Facebok ダメー
Twitter ダメー
YouTube ダメー
とダメダメづくしということです。
昨晩、北京に到着しました。
相当寒いという噂を聞いて覚悟してきましたが、昨晩は5度とのことでした。
風もなかったので、寒さはあまり感じられませんでしたが、
1月初めに降った雪が未だに溶けないで残っていました。
さてと、今年も飛んできますよ、毒入り黄砂が。
昨年も
一昨年も
3年前も飛んできましたが、黄砂が飛んでくるといつも心配するのが北京市郊外の砂漠化の進行状況と黄砂にくっついて飛来してくる毒の濃度。
今年の状況はどうでしょうかね?
前々から問題になっていた
中国人民元の偽札ですが、最も高額の100元札の偽札が出回っているそうです。
台湾製か北朝鮮製かわかりませんが、心ない少数の悪意により、広く普及しているようです。
世界一のInternet人口を持つ中国の政府から「低俗だ」なんて言われると、いろんな影響が出ますよねぇ
名指しされたサイトは改善している事を示さなくてはならないし、あまり改善しすぎると過激な中国人ユーザ者から袋だたきされるし、とにかく対応が難しいと思います。
ほんと、災難です。
どれだけ取り締まりをしても、中国の偽物市場は不滅ですよ。
具体的な統計があるわけではありませんが、相当数の雇用があるはずです。全面禁止なぞしたら、たちの悪い失業者が町にあふれ、治安がますます悪くなると思います。
締める所は締めているかもしれませんが、関係者は今日もどこかで偽物を売りまくっていますよ。
20日から
マイカーの規制が始まりましたが、その3日後および4日後の写真です。
パスポートを見てみますと、中国は昨年の9月以来でした。
つまり、シシカバブも10か月ぶりでした。
やっぱりシシカバブはおいしかったです。
本年
2月29日にオープンした北京空港の第3ターミナル。
開港当初は不慣れな部分も多くトラブルが結構あったみたいでしたが、オリンピックを直前に、ようやくこなれてきたみたいです。
私が到着したときは特にトラブルもボトルネックもなく、スムーズに出れました。出発の際は、さすがに取り締まりが厳しく、若干時間がかかったものの、大きなトラブルはなかったと思います。
それにしてもでかい空港です。香港やシンガポールにも負けない大きさでした。
今後ますます便が増えて、アジアのハブ空港になれるかどうか、興味津津です。
ちょっと認識不足だったかも知れませんが、北京のテレビでは、聖火リレーが放映されていました。
四川大震災で中断されたと思っていましたが、いつからかまた復活していたんですね。
4月26日に長野で聖火リレーが行われましたが、あの後もずっとリレーがつずけられていたかと思うと、なぜか感心しました。
現在北京空港からです。
それにしてもでかい空港です。
タクシーを降りてから、チェックインしてラウンジに着くまでに、早朝7時前にもかかわらず、約30分もかかりました。
日本でも何かの記念日に人が殺到するケースが結構ありますが、中国でも同じですね。
特に若い世代はこういった縁起物や記念日に弱いんでしょう。
世紀の祭典・北京オリンピックでボランティア募集中みたいです。
最近は、一般企業でも社会貢献休暇とかもありますし、挑戦してみてはどうですか?
今回は北京で週末を過ごしました。
私は1994年~96年にかけて北京にいましたが、94年までは半ドンで毎週土曜日は半日仕事をしていました。
95年になると、隔週で土曜日が休みになり、2連休の週を大礼拝、半ドンの週を小礼拝などと読んでいた記憶があります。
(礼拝=週という言う意味です。中国語教科書では星期と習いますが)
96年になると、ついに完全週休二日になり、週末ものびのびできるはずだったんですが、たいてい一日は出勤し、残り一日が休息日という生活を送っていたのを思い出します。
昨晩、ようやく帰国しました。今回は13日とちょっと長めの出張で、台北・広州・北京・南京と回ってきましたが、もうくたくたです。
さて、台湾の7-11には比べられないほど数は少ないですが、北京にも7-11が進出してきています。
広い北京市の中でもいくつかの区にだけ出店許可されているのと、フランチャイズがまだ十分に認知されていないため、普段の出張期間中はほとんど見かけることはありません。
世界の大都市北京で五つ星の称号を持つホテルにいながら、昨晩はInternetに接続できず、更新ができませんでした。ようやくInternetに接続できる環境に来たので、遅ればせながら本日分を更新します。
思い起こせば、昨日はあまりついていませんでした。
北京では珍しく、朝から大雨で、一日中降ったりやんだりの天気でした。
北京オリンピックメイン会場近くの発展ぶりもものすごいですが、東二環路沿いの発展もすごいです。
東四十条近辺の写真だけですが、二環路沿いにこんなビルが沢山建っています。
それにしてもすごい発展ぶりですが、電気とかガス・水道の供給は間に合っているのか、単純に疑問に思います。
車が猛烈な勢いで増えている北京ですが、地下鉄工事も猛烈のスピードで行われています。
前回いつ乗ったか全く記憶がありませんが、久しぶりに古くからある地下鉄に乗ってみました。