中国で見つけたガラクタ 第二章

1986年中国初上陸以降、中国や台湾で発見した「ガラクタ」の様な出来事を紹介するBLOGの第二章です。

中国の建築現場で組む足場で竹が使われることは結構有名な話ですが、近代都市になった香港ではいまだに竹で足場が作られていました。

実際に見てちょっと驚きです。
おそらく広告のネオンを変えるんでしょうけど、遠くから見てすぐにわかります。
香港竹の足場1

足場の真下に行きましたが、結構竹が密に使われています。
香港竹の足場2

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、竹の先がこんなに尖っています。めっちゃ危ないです。
香港竹槍

もしこの竹がジャッキーチェンの映画で小道具として使われるならお尻に突き刺さるでしょうし、オーメンのようなホラー映画なら首から刺さって心臓を突き刺すんでしょうね。

Comments

Comment Form

Trackbacks

いつも、街の美観。
パリ8区、マティニョン通り(Avenue Matignon)を北からシャンゼリゼへ向かって歩いていると、サントノレ通り(Rue du Faubourg Saint-Honore)との角にきれいな建物が見えてきました。屋上から何本もの照明が突き出ており、夜はさぞや...
50歳のフランス滞在記 | 2007/01/04 09:22 PM