中国で見つけたガラクタ 第二章

1986年中国初上陸以降、中国や台湾で発見した「ガラクタ」の様な出来事を紹介するBLOGの第二章です。

噂のネットブック

昨年、台湾のASUS社が5万円パソコンを発売し、話題となったネットブック。

日本国内でも、SONY・富士通はまだ静観しているようですが、各社から発売され、ますます話題になっています。

台湾では、さすがに日系メーカーのネットブックは売られていませんが、このブームの火付け役であるASUSを筆頭に、日本で売れ筋のacer、BENQ、MSI等から発売されています。
新しいもの好きの多拿花も、ついに誘惑に負けて、一台買ってしまいました。
ネットブック

会社ではASUSのノートブック、自宅ではacerのデスクトップを使っているので、台湾系ではなく、HPのミニノート購入しました。
ちゃんとした保証書・領収書付きで、14500元でした。

現在、日本円が高く、台湾元が落ち込んでいるため、39000~40000円という価格になり、非常にお買い得感があります(台湾元の給料なので実際は関係有りませんが)。

いろいろなレビューで書かれているとおり、キーボードが大きく、非常に使いやすいです。画面もきれいですし、スピードもそこそこ。
メール・インターネットレベルなら全く問題有りません。

それにしても一体何台目のPCでしょうか?
私はPC・カメラ・携帯電話は、一年に一台以上のペースで購入していると思います。

ちょっと無駄遣いだと思いながらも、ついつい買ってしまうんですよね~

Comments

Comment Form

Trackbacks