三時のおやつ
- 台湾 > 台湾の中の日本
- by 多拿花
- 2007.12.05 Wednesday 00:00
日本の子供達は、今でも3時になるとおやつを食べているのかどうかは知りませんが、会社では3時になると職場体操をしたり、誰かが出張先から買ってきたお菓子を配ったりしますので、3時と言えばやはりおやつの時間を連想します。
台湾の会社では3時半が体操タイムでしたが、まあこれくらいの時間になると小腹が空いて、何か食べたくなるんだと思います。
そういった意味で、はっきりわかりませんが、3時のおやつと言えば、台湾でもある程度理解される習慣かと想像します。
台湾の会社では3時半が体操タイムでしたが、まあこれくらいの時間になると小腹が空いて、何か食べたくなるんだと思います。
そういった意味で、はっきりわかりませんが、3時のおやつと言えば、台湾でもある程度理解される習慣かと想像します。
でも、台湾で、「三時のおやつ」なんて日本語で呼ぶことはないと思いますが、7-11台湾には、「サンジのオヤツ」等という怪しげなネーミングのお菓子が売られていました。

最初「サンジのオヤジ」に見え、いったい何だろうと思いましたが、ちょっとしたお菓子でした。
日本人的には、何となく怪しいので、よっぽど味が良いとか、新しいコンセプトのお菓子でないと売れないでしょうね~。
最初「サンジのオヤジ」に見え、いったい何だろうと思いましたが、ちょっとしたお菓子でした。
日本人的には、何となく怪しいので、よっぽど味が良いとか、新しいコンセプトのお菓子でないと売れないでしょうね~。
Comments