ALWAYS 幸福の三丁目
- 台湾 > 台湾の中の日本
- by 多拿花
- 2007.11.25 Sunday 00:00
えっ、三丁目の夕日の続編?なって思ってしまいましたが、実は台湾での翻訳が、「幸福の三丁目」なんです。
中国語だと正しくは、「幸福的三丁目」になるんですが、「の」を使うことで日本の作品であることをアピールしているんだと思います。
中国語だと正しくは、「幸福的三丁目」になるんですが、「の」を使うことで日本の作品であることをアピールしているんだと思います。
こちらがALWAYS幸福の三丁目のチケット販売サイトです。残念ながら今年の春に上演したのでもう見ることはできませんが、おそらくDVDなら入手できるはずです。

さてこのサイトで各出演者の代表作が紹介されていますが、台湾でどのように紹介されているか良くわかります。

さてこのサイトで各出演者の代表作が紹介されていますが、台湾でどのように紹介されているか良くわかります。
小雪 | 末代武士(ラスト・サムライ) |
吉岡秀隆 | 離島大夫日誌(Dr.コトー診療所)、博士熱愛的数学算式(博士の愛した数式) |
堤真一 | 大和拝金女(やまとなでしこ)、Good Luck、午餐女王(ランチの女王) |
藥師丸博子 | 機關槍水手服(セーラー服と機関銃)、里見八犬伝、一公升的眼涙(1リットルの涙) |
崛北真希 (堀北) | 改造野豚妹(野ブタ。をプロデュース) |
Comments