中国で見つけたガラクタ 第二章

1986年中国初上陸以降、中国や台湾で発見した「ガラクタ」の様な出来事を紹介するBLOGの第二章です。

中国の空港

中国に出張するといつも思うんですが、なんて空港がでかいんでしょう。

火車站(汽車の駅)もやたらでかいですが、空港も日本の規模とは比べられないくらいでかいです。でかいのが美徳なんでしょう、きっと。
2年前にも紹介したことがありますが、広州の白雲空港もでかいです。
白雲空港
歩くだけで疲れるくらい広い敷地で、電動カートで空港内を移動するサービス
がありましたが、なんと20元もしました。ちょっとぼりすぎ!

さて、首都北京の空港ですが、馬鹿でかい上に、さらに拡張工事をしています。
北京空港
ちょっとわかりにくいですが、遠くの建物が第3ターミナルになります。
来年2月末にソフトオープンする予定で、将来的には年間利用者が6000万人となり、世界のトップ10に仲間入りする予定とのことです。

最近は空港高速道路も渋滞し始めており、市内へのアクセスも心配な所ですが、近々市内への地下鉄も開通予定で非常に便利になるようです。

インフラはともかく、タクシーのマナーも含めて、ソフト面の品質を向上して欲しいです。

Comments

Comment Form

Trackbacks